南光紫陽幼稚園では、【親子教師が楽しみながら共に学び育ち合う機会、そして、地域の子育て支援の一環】として、不定期に「紫陽わくわく楽校」を開校しており、今回は園長が講師になって10・11・12月に「親子合気道教室」を3回計画しました。

1回目は10月25日(土)に行い、家族みんなで参加してくれたご家庭もありました。
まずは、武道の基本である「礼」を大事にして「先生に礼」
そして、「お互いに礼」

準備体操では、お父さん方も楽しみながら体操ダンスの「♪へんしん!にんじゃじゃん」(^^)

そして、動物歩きなどして体を温めてから

合気道の基本の「構え」や「体の裁き」を稽古しました。



それから、とても大事な「受け身」の稽古

頭を打たないように後ろにゴロン

そしていよいよ合気道の技の一つ「隅落とし」の稽古


大きいお父さんもゴロン!

楽しいよー

エーイ!!技を受けているお父さんも楽しそう(^^)

合気道経験者のお母さんがいたので、合気道の技をいくつか紹介もしました。
「小手返し」

「一教(いっきょう)」

1時間程の稽古があっという間に過ぎ、最後は園長のごりら印と花押(かおう)入りの参加認定証を渡し


やったね!

きちんと「礼」をして終わりました。

1回目に参加して、「とても楽しかったので2回目も参加します。」という方や「3回全部やるよ!」という子もいました。
今回初の試みではありましたが、親子で体を動かしながら笑顔で楽しんでいる姿が沢山見られて、私も大変嬉しく感じました。1回目の稽古を活かす形で2回目も楽しい親子合気道教室にしたいと思っています。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!!
 
				 
								 
															